12枚のプラチナ層が積層した新規超電導体を発見

(a)=LaPt5Asの電子顕微鏡の写真。原子が規則的に並んでおり、構成元素の中で最も重たいPt原子が,特に強調されて白く映し出されている/(b)=LaPt5Asの結晶構造。4つのPt原子が四面体を作り、それらの角がつながることでPt層を形成していることが分かる。これが12層積み上げられて、1つの単位胞になる/(c)=LaPt5Asの結晶構造をより単純化した図 (クリックで拡大) 出典:北海道大学

(a)=LaPt5Asの電子顕微鏡の写真。原子が規則的に並んでおり、構成元素の中で最も重たいPt原子が,特に強調されて白く映し出されている/(b)=LaPt5Asの結晶構造。4つのPt原子が四面体を作り、それらの角がつながることでPt層を形成していることが分かる。これが12層積み上げられて、1つの単位胞になる/(c)=LaPt5Asの結晶構造をより単純化した図 (クリックで拡大) 出典:北海道大学