Windows 10 Fall Creators Updateで導入された「Fluent Design System」の4つの機能とは? 「表示」効果を採用しているアプリの例この3枚の画像は、コントラストを強調してある。静止画では分かりにくいと思うが、実際に操作してみると結構目立つ。上:「Grooveミュージック」アプリのメニュー部分。表示されていないが、メニュー項目[最近再生した曲]のところにマウスポインタがある。中:上と同じ部分だが、マウスポインタの位置が少し違う。上では[最近再生した曲]項目の「再生」という文字列付近にポインタがあった。こちらでは[最近再生した曲]項目の中央付近(文字列より右)にポインタがある。ポインタ周囲ではより明るくなり上下の境界線が強調されている。下:「電卓」アプリ。テンキーの[5]の右上隅の辺りにマウスポインタがある。 記事に戻る 山本康彦,BluewaterSoft/Microsoft MVP for Windows Development