ソニーの「Reader PRS-T2」をいち早く使ってみた

左図/端末をUSBケーブルでパソコンへ接続すると、自動的に電源が入り日付と時間の設定画面になる。中央図/日付と時刻の設定が終わると、パソコンへ認識させるかどうかの確認画面になる。[はい]をタップすると、端末の操作はできなくなる。[いいえ]をタップすると端末操作可能な充電モードになる。右図/[はい]をタップして、パソコンに認識させた状態。内部ストレージの操作が可能になる