コマンドラインからURIで起動できるアプリを作るには?[ユニバーサルWindowsアプリ開発]

コマンドラインからWindowsストアのアプリを起動する(Windows 8.1)コマンドプロンプトを開き、「start ms-windows-store:Search?query=@IT%20RSS%20BluewaterSoft」と入力してエンターキーを押すと、Windowsストアのアプリに切り替わり、「@IT RSS BluewaterSoft」を検索した結果が表示される(右上の検索ボックスにその文字列が見える)。プロトコルアクティベーションに与えるURI中のパラメーターはURLエンコードされていなければならないのだが、自動的にエンコードされるので通常は気にしなくてよい(この例では「@」は全角だがエンコードせずに入力している)。ただし、startコマンドの引数に与えるときには空白を含められないので、そこだけは「%20」にエンコードしておく必要があった。なお、URIの長さは256bytesまでなので、あまり複雑な情報は渡せない。また、LauncherクラスのLaunchUriAsyncメソッドで起動した場合でも、起動されたアプリでの処理結果を起動元のアプリが受け取ることはできない*8。

コマンドラインからWindowsストアのアプリを起動する(Windows 8.1)コマンドプロンプトを開き、「start ms-windows-store:Search?query=@IT%20RSS%20BluewaterSoft」と入力してエンターキーを押すと、Windowsストアのアプリに切り替わり、「@IT RSS BluewaterSoft」を検索した結果が表示される(右上の検索ボックスにその文字列が見える)。プロトコルアクティベーションに与えるURI中のパラメーターはURLエンコードされていなければならないのだが、自動的にエンコードされるので通常は気にしなくてよい(この例では「@」は全角だがエンコードせずに入力している)。ただし、startコマンドの引数に与えるときには空白を含められないので、そこだけは「%20」にエンコードしておく必要があった。なお、URIの長さは256bytesまでなので、あまり複雑な情報は渡せない。また、LauncherクラスのLaunchUriAsyncメソッドで起動した場合でも、起動されたアプリでの処理結果を起動元のアプリが受け取ることはできない*8。